お金の勉強 【実際役に立つ?】お金の勉強を始めるならFP3級がおすすめ! この物価高の中で、お金の勉強を始めたいけれど何から始めればいいか分からない、という方も多いかと思います。今回はそんな方におすすめしたい、FP3級について紹介していこうと思います!私自身、産休育休中に税金や給付についてもなんの知識もないことに... 2025.06.20 お金の勉強
シンプルな暮らし ものを減らすメリットとは?私がたった3年で大きく変わったわけ ものを減らして生活を整えたい!いつもキレイな部屋でゆったり過ごしたい!など、ものを減らしたいと思っている方は多いはず。私も部屋が片付かず、いつもあれがないこれがないとイライラしていた1人でした。ものが多いと掃除は余計に大変で、いつも先延ばし... 2025.06.14 シンプルな暮らし
投資 結局どれがいい?不労所得を得る方法【それぞれのメリットとデメリットも解説!】 働かずにお金が欲しい!自由な時間を手に入れたい!…誰しも一度はそんな風にを考えたことがあるのではないでしょうか?今回はそんな不労所得について、それぞれのメリットデメリットや、どんな方におすすめかをまとめてみました!ぜひ最後まで読んでみてくだ... 2025.06.04 投資
節約 【楽しみながら節約!】お金を使わない休日の過ごし方おすすめ4選 休日にお金を使って、日頃のストレスを発散している方も多いのではないでしょうか?リフレッシュにお金を使うことはもちろん大切なことだと思いますが、月に何度も…となるとどうしても出費が嵩んでしまいます。今回は、実際に我が家でも実践しているお金を使... 2025.06.01 節約
家計簿 3人家族の家計簿公開ブログ】2025年3月 夫婦と3歳児1人の3人家族のリアル家計簿を公開していきます!いーぬ我が家は毎月25日が夫婦の給与振込日で、それを翌月の収入と設定しています。振り返り3月は大幅な収入減となりましたが、何とかプラスで締められました。今月もその他の収入に助けられ... 2025.05.27 家計簿
シンプルな暮らし 【苦手でも大丈夫!】部屋の片付け方が分からない人へ簡単5ステップ 片付けが苦手、忙しくて時間がない、どこから手を付けたらいいか分からないなど中々片付けが進まない方に、今回は部屋が片付く簡単5ステップを紹介していきます!いーぬ片付けが習慣化しきれいな部屋で過ごせるようになることで、心にゆとりも出てきます。子... 2025.05.22 シンプルな暮らし
節約 【生活費を下げる!】日常生活で手軽にできる節約術9選 「上手に節約をして貯金ができるようになりたい」「生活にゆとりを持ちたい」という方に向けて、今回は手軽にできる節約術を紹介していきます。実際にどれくらいの節約になるかの概算金額も合わせて紹介しますので、参考にしてみてくださいね!▶固定費固定費... 2025.05.14 節約
商品レビュー 【実用性も◎】シンプルでおしゃれな粉石鹸容器 粉石鹼を愛用しているけれど、おしゃれでちょうど良い入れ物がない…!私も長らく迷子でしたが、ようやく納得できる商品に出会うことができました。今回はそんな粉石鹸愛用者さん必見の、おすすめ粉石鹸の容器を紹介します!ようやく見つけた理想の粉石鹸容器... 2025.05.08 商品レビュー
家計簿 【3人家族の家計簿公開ブログ】2025年2月 夫婦と3歳児1人の3人家族のリアル家計簿を公開していきます!いーぬ我が家は毎月25日が夫婦の給与振込日で、それを翌月の収入と設定しています。振り返り▶︎収入371,588円給与収入夫123,740円妻170,331円その他児童手当20,00... 2025.05.06 家計簿
節約 食費が節約ができる買い物の仕方【5つのポイント】 ついついかさんでしまう食費。食べ盛りの家族がいる、ついでに…と買ってしまうお菓子やお酒…。できる限り抑えたいけれど、何から気をつければいいの?という方に今回は、食品の買い物時に気をつけたい5つのポイントを紹介していきます。いーぬ無理せず上手... 2025.04.28 節約